ディープインパクト 阪神大賞典から宝塚記念まで
1月23日に行われた前年のJRA賞授賞式において、オーナーの金子が「夏にヨーロッパでいいレースがあれば使いたい」と発言し、海外遠征を行う意向が示された。
海外遠征については2月、調教師の池江によって、春は阪神大賞典から天皇賞(春)へ向かい、天皇賞(春)の後にイギリスのキングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスとフランスの凱旋門賞のどちらに出走するか決定すると発表された[25]。
2006年の初戦となった阪神大賞典は初めて経験する稍重馬場だったが、レースでは3コーナーで進出を開始して4コーナーで先頭に並ぶと、最後の直線でデルタブルースやトウカイトリックを寄せ付けず、決勝戦手前では武豊が抑える余裕を見せ3馬身半の差で優勝。
そして3コーナー手前の残り1000メートル地点からロングスパートを開始して[注 7]先行馬を交わしていくと、ゆっくり下ることがセオリーとされる下り坂でもスパートを続け、4コーナーで早くも先頭に立った。直線では、出走馬中最速となる上がり3ハロン33秒5の脚を使ってそのまま先頭を維持し、2着のリンカーンに3馬身半の差をつけ優勝した。
勝ち時計の3分13秒4はレコードタイムで、1997年の第115回天皇賞においてマヤノトップガンが記録した3分14秒4のレコードを1秒更新した。2着に入ったリンカーン(3着に5馬身差をつけ、かつ自らも従来のレコードタイムを上回る走破時計を出す)に騎乗した横山典弘が「(リンカーンは、生まれた)時代が悪かった。
レース後の記念撮影で武豊は指を4本立てて四冠をアピールした。
5月8日、調教師の池江によって凱旋門賞出走に向けた海外遠征プランが発表され[注 8][7]、その前哨戦として6月25日に京都競馬場で開催される第47回宝塚記念[注 9]に出走することとなった。
事前に行われたファン投票では89,864票を集め1位となり、単勝支持率も天皇賞(春)に続きレース史上最高の75.2パーセント(オッズは1.1倍)をマークした。当日の京都競馬場は雨で馬場が悪くなっていたが、道中後方2番手追走から残り700メートル地点で進出を開始すると、直線では馬場外目を伸び、2着のナリタセンチュリーに4馬身差を付け優勝した。
そして同競走を優勝したことで史上7頭目、史上最速での(収得賞金額)10億円馬となった。レース後の記念撮影で武豊は指を5本立てて五冠をアピールした。
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 た行
ディープインパクト 三冠達成、有馬記念での初黒星
東京優駿の後は、まず栗東トレーニングセンターで調整されたが、7月10日に札幌競馬場に移動し[19]、それから約2か月間は同競馬場で調整された[20]。放牧に出されずに札幌競馬場で調整されたのは、厩舎での調整のリズムを変える必要がないことと、避暑ができるからであった[19]。札幌競馬場での調整では行きたがる気性を治すための調教もされた(性格・気性の項目を参照)。9月11日に栗東トレーニングセンターに戻り、その後は栗東で調整が行われた[20]。
秋初戦となった神戸新聞杯は、最後方から2番手の位置でレースを進めたが、直線に向くと先頭に立ち、2着シックスセンスに楽に2馬身半の差をつける完勝。勝ちタイム1分58秒4はトウショウボーイが持つ従来の記録を塗り替えるレースレコード。菊花賞に向けて順調なスタートを切った。
ディープインパクト2005年10月23日、京都競馬場にて、菊花賞
そして三冠のかかった2005年10月23日の第66回菊花賞。京都競馬場には菊花賞の入場動員レコードとなる13万6701人(前年度比182.0パーセント)の観客が押し寄せた[21]。ディープインパクトの単勝支持率は79.03パーセントとなり、単勝式オッズは1.0倍(100円元返し)となった。この単勝支持率は菊花賞としては1963年のメイズイ(6着)の83.2パーセントに次ぐ史上2位[注 5]、グレード制施行後の重賞としては当時史上最高の単勝支持率であった[注 6]。レースでは、好スタートを切ったものの、スタート後の最初の3コーナーから掛かったため、馬群の内側に入った。その後中団で落ち着き、直線では先に抜け出していたアドマイヤジャパンを差し切り2馬身差をつけて優勝。シンボリルドルフ以来、21年ぶり史上2頭目の無敗での三冠馬となった。なお、ゴール前での馬場鉄志アナウンサーの実況「世界のホースマンよ見てくれ! これが! 日本近代競馬の結晶だ!」は2005年のFNSアナウンス大賞を受賞した。そしてレース後の記念撮影では武豊が指を3本立てて三冠をアピールした(レースに関する詳細については第66回菊花賞を参照)。
第50回有馬記念(2005年12月25日、中山競馬場にて撮影。ハーツクライの2着に敗れ、デビュー戦からの連勝記録が「7」で途絶える)
菊花賞後、陣営はディープインパクトを年内にあと1レース出走させる方針を示したうえで、ジャパンカップと有馬記念のどちらに出走するかを検討し、最終的に有馬記念に出走させることを決定した[22]。事前のファン投票では160,297票を集めて1位となった。レース当日の中山競馬場には前年比129.6パーセントとなる16万2409人もの大観衆[23]が押し寄せた。古馬とは初対決となったものの、単勝式オッズは1.3倍を記録した。しかしレースでは、いつものように後方から進めるも、ハーツクライに半馬身及ばず2着に惜敗し、8戦目にして初黒星を喫した。レース後、鞍上の武豊は「今日は飛ぶような走りではなかった。普通に走ってしまった」と初めての敗戦にショックを隠し切れないコメントを残している[24](レースに関する詳細については第50回有馬記念を参照)。
2005年の活躍をうけ、この年のJRA賞では年度代表馬および最優秀3歳牡馬に選出された。JRA賞選考委員会の記者投票では最優秀3歳牡馬では満票(291票)を、年度代表馬では285票を獲得した。関西競馬記者クラブ賞も受賞した。
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 た行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
ディープインパクト(Deep Impact、2002年3月25日 - )は日本の競走馬、種牡馬。
2008年にはJRA顕彰馬に選出された。
ディープインパクト デビュー前
ディープインパクト ノーザンファーム時代
ディープインパクトは2002年3月25日[注 1]に北海道勇払郡早来町(現在の安平町)のノーザンファームで生まれた。
ノーザンファーム場長の秋田博章は生まれたばかりの同馬を見て、体のバランスは良いと思ったが、ほかの馬と比較して目立って良い点があるとは感じなかったと証言している。
0歳時にセレクトセールに上場されたディープインパクトは、金子真人に7000万円で落札された。
馬体の薄さが嫌われたのか、上場されたサンデーサイレンスの産駒14頭のうち9番目[注 3]の落札価格だった。購入した金子はこのときの瞳の輝きに衝撃を受け、また多くの人々に強い衝撃を与える馬になって欲しいという思いから「ディープインパクト」と名付けた[2]。
ディープインパクトは0歳10月にノーザンファーム遠浅の1歳馬用の厩舎に移動した[3]。関節に不安があると判断されたため、遠浅に移動した翌日から「パドック」と呼ばれる小さな放牧地に入れられて運動を制限された。
場所で放牧されるようになったのはそれから約1か月後だった[4]。ノーザンファーム場長の秋田は遠浅時代のディープインパクトについて、集団のリーダーではなかったものの、集団の先頭に立って走ろうとし、薄い蹄(身体的特徴の項目を参照)を擦り減らして血だらけになりながらも走るのをやめなかったと証言している。
1歳9月にはノーザンファーム早来に移り育成を受けた[3]。小柄で繊細な面があったため、女性スタッフが育成を担当した[5]。
その育成担当スタッフやノーザンファーム場長の秋田は共にディープインパクトの柔軟性の高さを指摘している(身体的特徴の項目を参照)。一方で、柔軟性がありすぎるところや、小柄で非力なところを欠点として指摘する声もあった。
ディープインパクト 池江泰郎厩舎に入厩
ディープインパクトは2004年4月15日に早来町のホルスタイン市場で産地馬体審査を受けた[7]。そして同年9月8日、栗東トレーニングセンターの池江泰郎厩舎に入厩し、池江敏行調教助手と市川明彦厩務員が担当することになった。
市川は初めてディープインパクトを見た時に馬体が小さい上にかわいらしい顔をしていたため牝馬ではないかと思い、本当に牡馬かどうか股を覗きこみ確認したという。
入厩して1か月が経過した10月、坂路の調教で初めてタイムを計ったときに、調教師の池江が58秒から59秒で走らせるように指示したが、これよりも速い54秒前半のタイムを出してきた。
それにもかかわらず、汗もかかずにまったく疲れた様子がなかった。このとき厩務員の市川は、ディープインパクトを「ただ者ではない」と思ったとのちに語っている。
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 た行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
ソングオブウインド(英語表記Song of Wind、香港表記風之歌)とは、日本の競走馬・種牡馬である。2006年の菊花賞の優勝馬。馬名の由来は村上春樹の小説『風の歌を聴け』から。
クラブ法人「社台サラブレッドクラブ」が、一口馬主を募集した価格は2200万円(1口55万円×40口)。
ソングオブウインド 競走馬時代
2006年1月29日、京都競馬のダート1800メートルの新馬戦でデビュー。鞍上に武豊を迎え単勝1番人気に推されるも、2着に敗れる。その後勝ち切れないレースが続くが、5戦目の未勝利戦、4戦目から手綱を取った武幸四郎を鞍上に初勝利を挙げた。
初勝利のあと、初の芝レースで2着と好走し芝への適性を示し、次の夏木立賞で2勝目を挙げると、続く初重賞挑戦となったラジオNIKKEI賞 (GIII) では2着に入った。秋はダービーグランプリにも選出されたが、結局神戸新聞杯から始動、ドリームパスポート、メイショウサムソンに次ぐ3着に入り菊花賞への優先出走権を獲得する。
菊花賞では後方待機策から直線で一気に差し切り、重賞初制覇をGI勝利で飾った。このときのタイム3分2秒7は、京都競馬場芝3000メートルのコースレコードを0秒1、菊花賞レースレコードの3分3秒2(セイウンスカイ-1998年)を0秒5更新するものであった。2002年に死んだ父エルコンドルパサーはこの馬の世代が最後の世代であるため、最後のクラシック制覇のチャンスで初のGI産駒が誕生したことになる。
菊花賞後は香港ヴァーズに出走し、遠征などで体調があまりよくなかったものの4着に入った。レース翌日に右前肢の腱を負傷したと香港ジョッキークラブから発表されていたが、帰国後の12月22日に着地検査先でのエコー検査の結果、右前浅屈腱炎であったことが判明し、北海道に放牧に出されて休養。そのまま引退し種牡馬入りすることが決まった。
ソングオブウインド 競走成績
年月日 競馬場 競走名 格 人気 倍率 着順 距離 タイム (上3F) 騎手 勝ち馬/(2着馬)
2006. 1. 29 京都 3歳新馬 1人 2.0 2着 ダ1800m(良) 1:54.5 (37.1) 武豊 シロキタベガ
2. 18 京都 3歳未勝利 1人 1.2 3着 ダ1800m(稍) 1:54.3 (38.1) 武豊 メイショウシフト
3. 12 阪神 3歳未勝利 1人 2.1 3着 ダ1800m(重) 1:56.4 (38.3) 武豊 パーフェクトラン
3. 26 阪神 3歳未勝利 1人 1.5 2着 ダ1400m(良) 1:27.0 (38.3) 武幸四郎 サミーデザート
4. 9 中山 3歳未勝利 1人 1.5 1着 ダ1800m(良) 1:57.7 (40.8) 武幸四郎 (ハタノスティング)
4. 29 京都 3歳500万下 5人 14.0 2着 芝1800m(良) 1:48.0 (33.8) 武幸四郎 ソリッドプラチナム
5. 13 東京 夏木立賞 2人 6.2 1着 芝2000m(良) 2:01.7 (34.7) 北村宏司 (サクラマジェスティ)
7. 2 福島 ラジオNIKKEI賞 GIII 2人 5.5 2着 芝1800m(重) 1:50.8 (37.3) 田中勝春 タマモサポート
9. 24 中京 神戸新聞杯 GII 6人 42.3 3着 芝2000m(良) 1:58.2 (35.4) 武幸四郎 ドリームパスポート
10. 22 京都 菊花賞 GI 8人 44.2 1着 芝3000m(良) R3:02.7 (33.5) 武幸四郎 (ドリームパスポート)
12. 10 沙田 香港ヴァーズ G1 2人 4着 芝2400m(良) 2:27.3 武幸四郎 Collier Hill
※タイム欄のRはレコード勝ちを示す。
ソングオブウインド 種牡馬時代
2007年、当初社台スタリオンステーション荻伏で種牡馬となったが、種付け希望が多く社台スタリオンステーションに移動となった。その後7月13日には優駿スタリオンステーションへ移動した。初年度産駒の初勝利は中央競馬では2010年6月20日にコットンフィールド(メイクデビュー福島)が、地方競馬では2010年5月26日にモルフェソングエル(ホッカイドウ競馬のルーキーチャレンジ)が挙げている。
ソングオブウインド 代表産駒
2008年産
ライステラス(阪神ジュベナイルフィリーズ 3着、チューリップ賞 2着)
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 さ行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
アサクサキングス(Asakusa Kings)の主な勝ち鞍は、2007年の菊花賞、きさらぎ賞、2009年の京都記念、阪神大賞典。
アサクサキングスは、2006年10月に鞍上に四位洋文を迎え東京競馬場でデビューした。新馬戦を2馬身差で勝利すると次走の条件戦の百日草特別(500万下)も乗り替りで騎乗した横山典弘で勝利した。そして再び鞍上を四位洋文にし、重賞のラジオNIKKEI杯2歳ステークスに出走したが、道中不利を受けフサイチホウオーの5着に敗れた。
アサクサキングス 2007年
2007年初戦に出走したきさらぎ賞では3番人気に推された。四位洋文が落馬負傷のため武幸四郎を鞍上に迎えレースに挑み、逃げ切りで重賞初制覇を果たした。
しかし、続く皐月賞では逃げるヴィクトリーなどを捕らえることができず、更には後続にも交わされ7着に敗れると、次走のNHKマイルカップでは11着に敗れた。
その後は東京優駿(日本ダービー)に出走した。2007年に入ってから手綱を取っていた武幸四郎がヒラボクロイヤルに騎乗するため、鞍上は福永祐一で挑戦した。人気は14番人気と評価は非常に低かったが、ヴィクトリーが少し出遅れたこともありスムーズに先頭に立ちそのまま直線に入り、最後はウオッカに交わされながらも2着に入った。
その後は宝塚記念に出走した。武幸四郎がカワカミプリンセスに、福永祐一はアドマイヤフジに騎乗するため松岡正海が騎乗した。しかし、レースでは不利もあり15着に敗れた。
秋は神戸新聞杯から始動。武幸四郎が落馬負傷のため鞍上は四位洋文に戻った。レースでは直線で一度先頭に立つが、大外からドリームジャーニーに差された。しかし2着に入り菊花賞の優先出走権を獲得した。
そして第68回菊花賞では、先頭集団の様子を伺う形で5番手あたりにつけると、直線に向いてからは粘るホクトスルタンを交わし、後ろから追い込んでくるアルナスラインとの激しい叩き合いを制し、JpnI初勝利を果たした。レース後は、10月25日にグリーンウッドへ1週間の短期放牧に出され、帰厩後はジャパンカップに向かう予定であったが、出走登録は行わず、12月23日の有馬記念を目標に調整していたが、12月6日に体調が整わないため出走回避が発表され、翌12月7日に山元トレーニングセンターへ放牧に出された。なお12月6日に有馬記念ファン投票の最終結果で8位となる5万2149票を獲得したことが発表された。
日本ダービー2着の実績があったことや、同年のNHKマイルカップと日本ダービーは牝馬が優勝したことで、JRA賞最優秀3歳牡馬に選出された。
アサクサキングス 2008年
4歳になって初戦は大阪杯に出走し、直線でダイワスカーレットに並びかけるも、直後にそのダイワスカーレットと接触し、その後突き放され結果は3着だった。次走の天皇賞(春)では1番人気に支持されたがアドマイヤジュピタ、メイショウサムソンにかわされ3着に敗れた。
6月12日に第49回宝塚記念ファン投票の最終結果で3位となる5万856票を獲得したことが発表され、6月29日の宝塚記念に出走した。レースでは、最後の直線で左右にふらついたこともあって、5着に敗れた。しかも、これが原因でインティライミとメイショウサムソンに不利を与えてしまった。特にメイショウサムソンに至っては勝ち馬のエイシンデピュティにクビ差迫っていたこともあり、レース後にはメイショウサムソンに騎乗していた武豊が怒りを顕わにした。宝塚記念後は山元トレーニングセンターに放牧に出された。10月8日に栗東に帰厩し、シーズン後半緒戦は体調、仕上がりを考慮して決定されることとなった。考慮の結果、天皇賞(秋)に特別登録され、鞍上には新たに藤岡佑介を迎えることが決定した。そして初コンビで挑んだ天皇賞では8着に敗れた。その後、11月30日のジャパンカップではクリストフ・ルメールとのコンビで挑んだが、先行せず後ろからの競馬に回った結果8着に終わった。有馬記念では最下位14着に大敗した。
アサクサキングス 2009年
5歳になって初戦は京都記念に出走、外のサクラメガワンダーとの叩き合いを制し、2007年菊花賞以来の勝利を収めた。続く阪神大賞典では大逃げするテイエムプリキュアを直線で捕らえ、最後は内から伸びたヒカルカザブエとの叩き合いを制し連勝、重賞4勝目を挙げた。その後、5月3日の天皇賞(春)に出走、昨年同様1番人気に支持された。しかし、好位でレースを進め、直線外に持ち出すも伸びを欠いてマイネルキッツの9着に終わった。 秋初戦は天皇賞(秋)に出走、11番人気と評価を大きく落としていた。レースは終始後方からの競馬を余儀なくされ、まったく見せ場無く最下位の18着に大敗した。ジャパンカップも出走したが、いつもの先行策に出るも直線で失速、ここでも16着に大敗した。
アサクサキングス 2010年
6歳となり、緒戦は連覇がかかった阪神大賞典から始動。レースでは2番手で追走し、最後の直線で一旦先頭に立つも外から追い込んできたトウカイトリック、ジャミール、メイショウベルーガにかわされ4着に敗れた。このレース中に左前脚を打撲したため、天皇賞(春)を回避して長期休養に入った。
アサクサキングス 2011年
6月26日の宝塚記念で復帰、先団追走も直線で失速、最下位の16着に大敗した。レース後の6月29日、7月1日付で競走馬登録を抹消しブリーダーズスタリオンステーションで種牡馬入りが発表された。[1][2]
アサクサキングス 競走成績
年月日 競馬場 競走名 格 頭
数 枠
番 馬
番 オッズ
(人気) 着順 騎手 斤
量 距離(馬場) タイム
(上3F) 着差 勝ち馬/(2着馬)
2006. 10. 15 東京 2歳新馬 12 5 5 4.4 (3人) 1着 四位洋文 55 芝1600m(良) 1:38.5(34.2) -0.3 (モハチビスティー)
11. 4 東京 百日草特別 8 8 8 2.4 (1人) 1着 横山典弘 55 芝1800m(良) 1:47.5(34.5) -0.1 (サンツェッペリン)
12. 23 阪神 ラジオNIKKEI杯2歳S GIII 11 4 4 8.0 (4人) 5着 四位洋文 55 芝2000m(良) 2:02.5(35.1) 0.4 フサイチホウオー
2007. 2. 11 京都 きさらぎ賞 JpnIII 8 7 7 9.1 (3人) 1着 武幸四郎 56 芝1800m(良) 1:48.8(35.0) -0.3 (ナムラマース)
4. 15 中山 皐月賞 JpnI 18 6 12 12.0 (6人) 7着 武幸四郎 57 芝2000m(良) 2:00.4(35.6) 0.5 ヴィクトリー
5. 6 東京 NHKマイルC JpnI 18 1 1 6.8 (3人) 11着 武幸四郎 57 芝1600m(稍) 1:35.4(36.5) 1.1 ピンクカメオ
5. 27 東京 東京優駿 JpnI 18 8 16 84.5 (14人) 2着 福永祐一 57 芝2400m(良) 2:25.0(34.9) 0.5 ウオッカ
6. 24 阪神 宝塚記念 GI 18 7 15 55.5 (11人) 15着 松岡正海 53 芝2200m(稍) 2:17.3(41.4) 4.9 アドマイヤムーン
9. 23 阪神 神戸新聞杯 JpnII 15 7 13 18.2 (5人) 2着 四位洋文 56 芝2400m(良) 2:24.8(35.4) 0.1 ドリームジャーニー
10. 21 京都 菊花賞 JpnI 18 5 10 8.4 (4人) 1着 四位洋文 57 芝3000m(良) 3:05.1(35.8) 0.0 (アルナスライン)
2008. 4. 6 阪神 大阪杯 GII 11 6 6 12.4 (4人) 3着 四位洋文 59 芝2000m(良) 1:58.9(34.9) 0.2 ダイワスカーレット
5. 4 京都 天皇賞(春) GI 14 8 13 3.6 (1人) 3着 四位洋文 58 芝3200m(良) 3:15.5(35.5) 0.4 アドマイヤジュピタ
6. 29 阪神 宝塚記念 GI 14 7 11 8.7 (4人) 5着 四位洋文 58 芝2200m(重) 2:15.7(37.5) 0.4 エイシンデピュティ
11. 2 東京 天皇賞(秋) GI 17 1 1 21.2 (6人) 8着 藤岡佑介 58 芝2000m(良) 1:57.7(35.0) 0.5 ウオッカ
11. 30 東京 ジャパンC GI 17 7 15 12.9 (6人) 8着 C.ルメール 57 芝2400m(良) 2:26.1(34.4) 0.6 スクリーンヒーロー
12. 28 中山 有馬記念 GI 14 7 12 29.5 (9人) 14着 四位洋文 57 芝2500m(良) 2:34.3(39.1) 2.8 ダイワスカーレット
2009. 2. 21 京都 京都記念 GII 12 6 9 8.9 (3人) 1着 四位洋文 58 芝2200m(良) 2:14.6(35.6) 0.0 (サクラメガワンダー)
3. 22 阪神 阪神大賞典 GII 12 6 7 3.7 (2人) 1着 四位洋文 58 芝3000m(重) 3:13.2(38.3) 0.0 (ヒカルカザブエ)
5. 3 京都 天皇賞(春) GI 18 8 17 3.5 (1人) 9着 四位洋文 58 芝3200m(良) 3:15.3(35.8) 0.9 マイネルキッツ
11. 1 東京 天皇賞(秋) GI 18 3 6 47.5 (11人) 18着 四位洋文 58 芝2000m(良) 1:59.3(34.5) 2.1 カンパニー
11. 29 東京 ジャパンC GI 18 1 1 43.9 (10人) 16着 岩田康誠 57 芝2400m(良) 2:25.5(38.0) 3.1 ウオッカ
2010. 3. 21 阪神 阪神大賞典 GII 14 8 14 7.3 (6人) 4着 岩田康誠 58 芝3000m(良) 3:07.5(37.3) 0.2 トウカイトリック
2011. 6. 26 阪神 宝塚記念 GI 16 3 6 232.9 (15人) 16着 浜中俊 58 芝2200m(良) 2:14.4(39.0) 4.3 アーネストリー
カテゴリ : 競馬用語&競争馬 あ行, 競馬用語&競走馬, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
スリーロールス (Three Rolls) は日本の競走馬である。馬名は冠名と自動車のロールス・ロイスから。主な勝ち鞍は2009年の菊花賞。
2006年4月26日、北海道日高郡新ひだか町の武牧場で生まれる。場長の山ノ井紀明は牧場時代のスリーロールスを「手が掛からず、かえって印象が薄かった」と語っている[1]。母馬のオーナーであった永井啓弐が永井商事名義で所有し、母を管理した栗東トレーニングセンターの武宏平厩舎へ入厩する。
2歳(2008年) [編集]
2008年10月26日、第4回京都競馬第5競走の2歳新馬戦にて横山典弘騎乗でデビュー。このデビュー戦は4着と敗れたが、同じレースにはのちの皐月賞馬アンライバルド(1着)、東京優駿2着馬リーチザクラウン(2着)、牝馬二冠馬ブエナビスタ(3着)が出走していた。
その後、3戦目の2歳未勝利戦(11月30日)に福永祐一が騎乗して初勝利を挙げる。
スリーロールス 3歳(2009年)
しかし1勝目を挙げた後、明け3歳になって重賞競走の毎日杯を含めて4戦して勝ち星に恵まれず、8戦目となった5月3日の京都競馬の3歳500万下条件戦で2勝目を挙げた[2]。2勝目をあげた直後、「本当に良くなるのは秋、ここで無理をさせると成長を阻害する」との陣営の判断で放牧へ出される[2]。また5月からは足腰を鍛えるために障害練習も取り入れた。
放牧後、新潟競馬場の弥彦特別(5着)、阪神競馬場での野分特別(1着)を経て浜中俊を鞍上に10月25日の菊花賞に出走する。レースはリーチザクラウンが大逃げを打ち粘る展開のなか、直線でリーチザクラウンとヤマニンウイスカーの間から先頭に抜け出した[4]。ターフビジョンに驚いて外へ膨れたものの、内から追い込んで来たフォゲッタブルとゴール前まで馬体を併せる形になった[4]。最後はハナ差で1着となり、重賞競走初勝利をGI競走で挙げた[4]。菊花賞後は疲労を完全に取りのぞくためジャパンカップを回避し、有馬記念へ出走[3]。
有馬記念では、左前浅屈腱不全断裂を発症し2周目第3コーナー手前で競走中止となった[5]。陣営は現役続行の可能性を模索し、2010年1月3日に再検査を行ったが競走能力喪失と診断され[6]、1月5日に1月6日付で競走馬登録を抹消し、現役を引退することを発表した[6]。引退後は種牡馬入りし、繋養先はレックススタッドである[6]。
スリーロールス 競走成績
年月日 競馬場 競走名 格 頭
数 枠
番 馬
番 オッズ
(人気) 着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム
(上3F) タイム
差 勝ち馬/(2着馬)
2008 10. 26 京都 2歳新馬 11 7 8 49.7(8人) 4着 横山典弘 55 芝1800m(良) 1:52.2 (34.3) 0.5 アンライバルド
11. 8 京都 2歳未勝利 11 4 4 2.1(1人) 5着 岩田康誠 55 芝2000m(稍) 2:02.4 (35.9) 0.6 ピエナファンタスト
11. 30 京都 2歳未勝利 18 2 4 5.8(3人) 1着 福永祐一 55 芝1800m(良) 1:49.3 (35.1) -0.2 (ナリタプラチナ)
12. 14 中京 中京2歳S OP 10 7 8 10.5(5人) 5着 太宰啓介 55 芝1800m(良) 1:49.7 (35.4) 0.4 メイショウドンタク
2009 3. 7 阪神 3歳500万下 15 8 14 9.3(4人) 4着 福永祐一 56 芝1800m(良) 1:50.1 (35.1) 0.1 フミノイマージン
3. 28 阪神 毎日杯 GIII 14 4 6 53.7(11人) 8着 浜中俊 56 芝1800m(良) 1:48.4 (34.2) 0.4 アイアンルック
4. 19 阪神 はなみずき賞 13 6 9 2.9(1人) 2着 浜中俊 56 芝1800m(良) 1:48.2 (33.4) 0.2 ロードロックスター
5. 3 京都 3歳500万下 14 4 5 2.5(1人) 1着 浜中俊 56 芝1800m(良) 1:47.1 (33.8) -0.4 (ナリタクリスタル)
9. 5 新潟 弥彦特別 13 8 13 3.6(2人) 5着 内田博幸 54 芝2000m(良) 1:59.3 (34.1) 0.5 メイショウベルーガ
9. 26 阪神 野分特別 11 1 1 3.7(3人) 1着 浜中俊 54 芝1800m(良) 1:45.0 (33.6) -0.7 (ジャミール)
10. 25 京都 菊花賞 JpnI 18 1 1 19.2(8人) 1着 浜中俊 57 芝3000m(良) 3:03.5 (35.2) 0.0 (フォゲッタブル)
12. 27 中山 有馬記念 GI 16 5 10 13.5(6人) 中止 浜中俊 55 芝2500m(良) 競走中止 ドリームジャーニー
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 さ行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
ビッグウィーク(英:Big Week)は2010年の菊花賞勝ち馬。
馬名の由来は「重大な週」。
2009年9月のデビュー。当初より幾度も頭の高い走法を厩舎スタッフやメディアで指摘され、後にシャドーロール装着による矯正が行われている。
途中ソエで5か月休養したものの休み戦目の2010年7月に初勝利を記録すると、小倉の条件特別戦2連勝を加え3連勝で神戸新聞杯に出走、距離延長をする度にそれを懸念[2]されるも結果を出し、ここでも重賞初挑戦ながら3着に入り菊花賞への優先出走権を獲得する。
ビッグウィーク 菊花賞優勝時
迎えた菊花賞、陣営は「キレる脚は使えないが長くいい脚を使える馬。体型的にも距離はこなせそう。」と同馬に対しコメントを残すも、「(神戸新聞杯の)上位2頭との差は大きい」[3]と評され7番人気と前走よりさらに人気を落としていた。
レースでは、大逃げを打つコスモラピュタを前に3番手を追走、3コーナー手前で2番手に上がり、直線に向いてからは残り150m程で前を行くコスモラピュタを捕らえ先頭に出ると、そのまま2位以下の追走を振り切り優勝、重賞初勝利をGIで飾った。バゴ産駒初のGI勝利、馬主の谷水雄三は父の谷水信夫と父子でクラシック三冠を達成[4]、管理調教師の長浜博之も史上11人目の牡馬クラシック三冠達成となった。
菊花賞後はジャパンカップと有馬記念に出走せず、休養することとなった。なお、有馬記念のファン投票ではGI馬なのにも関わらず、投票対象から外れていた。
2011年初戦は京都記念、3・4番手追走も直線で伸びきれず6着。日経賞では10着と殿負けした。その後は天皇賞(春)を目指していたが、右第3中手骨罅裂骨折が判明し、休養を余儀なくされる[5]。
休養明け緒戦となった毎日王冠では2番手追走も直線で失速し11着と殿負けした。
ビッグウィーク 競走成績
年月日 競馬場 競走名 格 頭
数 枠
番 馬
番 オッズ
(人気) 着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム
(上3F) タイム
差 勝ち馬/(2着馬)
2009. 9. 27 阪神 2歳新馬 15 5 9 15.3 (6人) 8着 武豊 54 芝1600m(良) 1.36.5(34.8) 0.7 トーセンファントム
11. 15 京都 2歳未勝利 14 2 2 35.1 (8人) 2着 藤岡佑介 55 芝1600m(稍) 1.36.4(35.6) 0.1 ストレンジラブ
12. 12 阪神 2歳未勝利 18 7 15 7.4 (4人) 2着 藤岡佑介 55 芝1600m(稍) 1.35.2(35.7) 0.2 カネトシディオス
2010. 1. 11 京都 3歳未勝利 16 1 2 2.3 (1人) 2着 武豊 56 芝1600m(良) 1.34.8(35.5) 0.2 タバルナ
6. 13 京都 3歳未勝利 18 7 15 7.7 (5人) 2着 池添謙一 56 芝1800m(良) 1.47.4(35.6) 0.1 ヤマニンガーゴイル
7. 10 阪神 3歳未勝利 18 4 8 2.5 (1人) 1着 川田将雅 56 芝1800m(良) 1.46.8(35.0) -0.3 (エクスペディション)
8. 7 小倉 都井岬特別 14 1 1 2.5 (1人) 1着 川田将雅 54 芝1800m(良) 1.47.6(35.0) -0.4 (エメラルドミスト)
9. 4 小倉 玄海特別 9 8 9 2.1 (1人) 1着 川田将雅 54 芝2000m(良) 1.58.3(35.2) -0.1 (マイネルゴルト)
9. 26 阪神 神戸新聞杯 GII 12 1 1 12.7 (5人) 3着 川田将雅 56 芝2400m(良) 2.26.4(34.1) 0.5 ローズキングダム
10. 24 京都 菊花賞 GI 18 3 6 23.2 (7人) 1着 川田将雅 55 芝3000m(良) 3.06.1(34.4) -0.2 (ローズキングダム)
2011. 2. 13 京都 京都記念 GII 12 3 3 12.6 (6人) 6着 川田将雅 58 芝2400m(良) 2.15.0(35.6) 1.1 トゥザグローリー
4. 2 阪神 日経賞 GII 10 4 4 15.3 (4人) 10着 四位洋文 59 芝2400m(良) 2.30.0(38.8) 4.6 トゥザグローリー
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 は行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
第68回菊花賞は、2007年10月21日に開催。
第74回東京優駿を制したウオッカは、第12回秋華賞に出走し、2004年以来3年ぶりにダービー馬不在で行われた。
第56回ラジオNIKKEI賞を制したロックドゥカンブなどは、後述の第61回セントライト記念を経て本競走に出走。
前年の2歳王者のドリームジャーニー、第74回東京優駿2着のアサクサキングス、第67回皐月賞を制したヴィクトリー、第41回共同通信杯など重賞3勝を制したフサイチホウオー、第14回青葉賞を制したヒラボクロイヤル、第55回京都新聞杯を制したタスカータソルテ、当年の阿寒湖特別を制したホクトスルタンなどは、後述の第55回神戸新聞杯を経て本競走に出走。
その他の路線からは、第47回京成杯を制したサンツェッペリンは第53回オールカマーで9着後に、第42回京都大賞典で3着となったアルナスラインらが出走した。
第68回菊花賞 トライアルの結果
第61回セントライト記念
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 ロックドゥカンブ 牡3 柴山雄一 2:12.0
2 ゴールデンダリア 牡3 柴田善臣 2:12.2 1馬身1/4
3 スクリーンヒーロー 牡3 木幡初広 2:12.7 3馬身
第55回神戸新聞杯
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 ドリームジャーニー 牡3 武豊 2:24.7
2 アサクサキングス 牡3 四位洋文 2:24.8 1/2馬身
3 ヴィクトリー 牡3 岩田康誠 2:25.1 2馬身
出走可能頭数18頭に対し22頭の出馬投票があった。トライアルで優先出走権を獲得した上記の6頭のうちゴールデンダリアとスクリーンヒーローは怪我のため出走を回避した。優先出走権を持つ4頭と収得賞金上位12頭の計16頭と、収得賞金900万円の6頭のうち2頭が抽選により出走となった。10月18日に行われた抽選の結果、ウエイクアイランド、エーシンダードマンの2頭が抽選を突破し、サンライズマックス、タガノファントム、トーセンアーチャー、マルモコウテイの4頭が非当選馬として出走できなかった。
第68回菊花賞 出走馬と枠順
枠番 馬番 競走馬名 性齢 騎手 オッズ 調教師
1 1 ヒラボクロイヤル 牡3 武幸四郎 29.7(11人) 大久保龍志
2 ウエイクアイランド 牡3 幸英明 118.2(17人) 堀宣行
2 3 ブルーマーテル 牡3 田中博康 83.6(15人) 菅原泰夫
4 ロックドゥカンブ 牡3 柴山雄一 3.5(1人) 堀宣行
3 5 エーシンダードマン 牡3 角田晃一 39.5(12人) 大久保龍志
6 コートユーフォリア 牡3 川田将雅 164.7(18人) 岡田稲男
4 7 タスカータソルテ 牡3 福永祐一 23.6(10人) 藤原英昭
8 マンハッタンスカイ 牡3 小牧太 52.8(13人) 浅見秀一
5 9 サンツェッペリン 牡3 松岡正海 18.9(8人) 斎藤誠
10 アサクサキングス 牡3 四位洋文 8.4(4人) 大久保龍志
6 11 フサイチホウオー 牡3 安藤勝己 11.2(5人) 松田国英
12 アルナスライン 牡3 和田竜二 11.4(6人) 松元茂樹
7 13 ローズプレステージ 牡3 秋山真一郎 64.8(14人) 橋口弘次郎
14 デュオトーン 牡3 藤田伸二 21.8(9人) 池江泰寿
15 ベイリングボーイ 牡3 渡辺薫彦 112.9(16人) 田所清広
8 16 ドリームジャーニー 牡3 武豊 5.5(2人) 池江泰寿
17 ホクトスルタン 牡3 横山典弘 12.7(7人) 庄野靖志
18 ヴィクトリー 牡3 岩田康誠 6.7(3人) 音無秀孝
負担重量は南半球産のロックドゥカンブが55kg[1]、他は57kg。
第68回菊花賞 レース展開
スタート後、ハナを奪ったのはマンハッタンスカイで、2番手にホクトスルタン、その後ろにサンツェッペリン、ヴィクトリー、アサクサキングスと続き、フサイチホウオーとロックドゥカンブは中団、ドリームジャーニーは最後方からの競馬となった。その後正面スタンドに入るあたりでホクトスルタンが先頭に立つ。
そのままレースは進み、最後の3コーナーで、ドリームジャーニーが一気に先団へ。1番人気ロックドゥカンブは内に入り仕掛けのタイミングが遅れた。直線では、逃げたホクトスルタンが一瞬抜け出すも、アサクサキングスとアルナスラインが交わし、2頭の叩き合いとなった。
内を突いたロックドゥカンブは3着まで。ドリームジャーニーも最後に追い込んではきたものの、5着となった。デュオトーンが不利を受けて審議になるも降着までには至らず、コートユーフォリア騎乗の川田将雅騎手に、制裁として過怠金の処分となった。
第68回菊花賞 レース結果
着順 枠番 馬番 競走馬名 タイム 着差
1 5 10 アサクサキングス 3:05.1
2 6 12 アルナスライン 3:05.1 アタマ
3 2 4 ロックドゥカンブ 3.05.3 1馬身1/2
4 3 5 エーシンダードマン 3.05.5 1馬身1/2
5 8 16 ドリームジャーニー 3.05.6 1/2馬身
6 8 17 ホクトスルタン 3.05.7 1/2馬身
7 7 13 ローズプレステージ 3.05.7 クビ
8 6 11 フサイチホウオー 3.05.8 1/2馬身
9 4 7 タスカータソルテ 3.05.9 クビ
10 1 1 ヒラボクロイヤル 3.05.9 クビ
11 3 6 コートユーフォリア 3.06.2 1馬身3/4
12 7 14 デュオトーン 3.06.4 1馬身1/4
13 2 3 ブルーマーテル 3.06.5 1/2馬身
14 5 9 サンツェッペリン 3.06.8 1馬身3/4
15 4 8 マンハッタンスカイ 3.06.8 クビ
16 8 18 ヴィクトリー 3.07.8 6馬身
17 7 15 ベイリングボーイ 3.09.3 9馬身
18 1 2 ウエイクアイランド 3.09.5 1馬身1/4
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 か行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
第66回菊花賞(だい66かいきっかしょう)は、2005年10月23日に京都競馬場で施行された競馬競走である。ディープインパクトが皐月賞、東京優駿(日本ダービー)に続き優勝し、無敗でクラシック三冠を達成した。
2005年の牡馬クラシックはディープインパクトが皐月賞、東京優駿(日本ダービー)に無敗で優勝した。そして同馬は菊花賞まで無敗を保ち、無敗のクラシック三冠が達成されるかが注目されていた。同馬はトライアル競走である神戸新聞杯を快勝し、三冠への期待が大きく高まったことで単勝1.0倍の圧倒的1番人気に支持された。
同馬の対抗馬には東京優駿3着の後、神戸新聞杯2着のシックスセンス、神戸新聞杯3着のローゼンクロイツ、東京優駿4着のアドマイヤフジなどが挙げられたが、2番人気のシックスセンスでも単勝20倍が限界であり、ディープインパクトの人気は絶大なものであった。
また、東京優駿において2着に入ったインティライミは有力候補として注目されていたが、故障(裂蹄)を発症し、菊花賞出走を断念した。
第66回菊花賞 トライアルの結果
第53回神戸新聞杯
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 ディープインパクト 牡3 武豊 1.58.4
2 シックスセンス 牡3 上村洋行 1.58.8 2馬身1/2
3 ローゼンクロイツ 牡3 安藤勝己 1.58.9 3/4馬身
第59回セントライト記念
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 キングストレイル 牡3 北村宏司 2.11.8
2 フサイチアウステル 牡3 安藤勝己 2.11.8 クビ
3 ピサノパテック 牡3 田中勝春 2.11.9 1/2馬身
第66回菊花賞 出走馬と枠順
インティライミが故障で回避、キングストレイル、ストーミーカフェが天皇賞(秋)へ出走し、更に、例年では多く出走する条件馬も出走を避けた事もあり、クラシック競走である菊花賞は3年ぶりにフルゲートを割り、16頭立てで行われるという状況となった。
枠番 馬番 競走馬名 性齢 騎手 オッズ 調教師
1 1 コンラッド 牡3 小牧太 60.5(7人) 手塚貴久
2 ヤマトスプリンター 牡3 池添謙一 111.1(10人) 安達昭夫
2 3 ミツワスカイハイ 牡3 渡辺薫彦 161.3(15人) 佐山優
4 ローゼンクロイツ 牡3 安藤勝己 25.3(3人) 橋口弘次郎
3 5 アドマイヤフジ 牡3 福永祐一 30.2(4人) 橋田満
6 アドマイヤジャパン 牡3 横山典弘 50.3(6人) 松田博資
4 7 ディープインパクト 牡3 武豊 1.0(1人) 池江泰郎
8 シャドウゲイト 牡3 佐藤哲三 77.1(9人) 加藤征弘
5 9 エイシンサリヴァン 牡3 吉田豊 161.8(16人) 大久保洋吉
10 レットバトラー 牡3 幸英明 151.9(14人) 瀬戸口勉
6 11 シックスセンス 牡3 四位洋文 20.7(2人) 長浜博之
12 ピサノパテック 牡3 岩田康誠 75.0(8人) 藤沢和雄
7 13 ディーエスハリアー 牡3 石橋脩 125.9(12人) 柴田政人
14 フサイチアウステル 牡3 藤田伸二 32.9(5人) 池江泰郎
8 15 マルブツライト 牡3 松岡正海 114.1(11人) 大久保正陽
16 マルカジーク 牡3 角田晃一 144.8(13人) 北橋修二
第66回菊花賞 レース展開
2005年菊花賞・2周目4コーナーカーブの攻防
ディープインパクトはこれまでに無い好スタートを切るが、1周目の坂からかかり始めた。直線で内へ入ると落ち着き、ローゼンクロイツ、シックスセンス、アドマイヤフジらがいる中団付近に位置した。一方、前はシャドウゲイトとアドマイヤジャパンが先行集団を大きく引き離して逃げた。そして、最終コーナーから直線に向く辺りでアドマイヤジャパンが先頭に立ったが、ディープインパクトはまだ動かず、残り400mを切った所から追い込むと、道中では10馬身以上も差があったアドマイヤジャパンを一気に差し切り、2馬身の差をつけて優勝した。また、勝利したディープインパクトの上がり3ハロンのタイムである33.3秒は全出走馬の中でも突出していた(2番目に早いのがシックスセンスの34.2秒)。
第66回菊花賞 レース結果
第66回菊花賞 全着順
着順 枠番 馬番 競走馬名 タイム 着差
1 4 7 ディープインパクト 3.04.6
2 3 6 アドマイヤジャパン 3.04.9 2馬身
3 2 4 ローゼンクロイツ 3.05.6 4馬身
4 6 11 シックスセンス 3.05.7 1/2馬身
5 7 14 フサイチアウステル 3.06.0 2馬身
6 3 5 アドマイヤフジ 3.06.9 5馬身
7 1 1 コンラッド 3.07.3 2馬身1/2
8 8 15 マルブツライト 3.07.3 ハナ
9 5 9 エイシンサリヴァン 3.07.4 3/4馬身
10 2 3 ミツワハイスカイ 3.07.5 クビ
11 6 12 ピサノパテック 3.07.7 1馬身1/2
12 1 2 ヤマトスプリンター 3.07.8 1/2馬身
13 8 16 マルカジーク 3.08.6 5馬身
14 7 13 ディーエスハリアー 3.09.2 3馬身1/2
15 4 8 シャドウゲイト 3.09.6 2馬身1/2
16 5 10 レットバトラー 3.09.8 1馬身
第66回菊花賞 データ
1000m通過タイム 60.9秒
2000m通過タイム 2分4秒3
上がり4ハロン 47.8秒
上がり3ハロン 35.7秒
優勝馬上がり3ハロン 33.3秒
第66回菊花賞 払戻金
単勝式 7 100円
複勝式 7 100円
6 400円
4 190円
枠連 3-4 410円
馬連 6-7 1290円
ワイド 6-7 620円
4-7 230円
4-6 1720円
馬単 7-6 1320円
3連複 4-6-7 2730円
3連単 7-6-4 7090円
第66回菊花賞 記録
優勝馬ディープインパクトはセントライト(1941年)、シンザン(1964年)、ミスターシービー(1983年)、シンボリルドルフ(1984年)、ナリタブライアン(1994年)に次ぐ、史上6頭目の牡馬クラシック三冠を達成。
ディープインパクト(7戦7勝)の無敗での三冠達成はシンボリルドルフ(8戦8勝)に次いで21年ぶり史上2度目。
武豊はGI通算50勝目の節目の勝利を挙げた。
この日の京都競馬場の入場者数は13万6701人を記録し、菊花賞での最多記録となり、同競馬場での入場者記録としても史上2位の記録である。
本競走においてのディープインパクトの単勝支持率は79.03%であり、この支持率は菊花賞としては1963年のメイズイ(6着)の83.2%に次ぐ史上2位となった。また、菊花賞優勝馬、またグレード制導入以後の重賞としては1943年のクリフジの75%を超える、史上最高支持率となった(グレード制導入以後の重賞の単勝支持率については2011年にチューリップ賞でレーヴディソールが81.4%を記録し塗り替えている。
更に単勝の配当は100円元返しで、GI級競走での元返しは1965年の天皇賞(秋)を優勝したシンザン以来、40年ぶりの記録となった。また、全ての馬券において、ディープインパクトが絡んでいる馬券は、売り上げの89%を超えた。(なお、単勝配当と単勝支持率の話は2008年に『JRAプラス10』の制度ができた以降のJRA公式サイトの案内ページで「喩え」として紹介されている。
第66回菊花賞 エピソード
ディープインパクトはスタート直後に鞍上の武豊との折り合いを欠き、仕方なく武豊は強引に馬込みの中にディープインパクトを入れ、敢えて行き場を無くした。しかし、この行為は前の馬に急接近する可能性もあり、危険な策ではあったが、武豊は「外に出すと本当にディープインパクトが前に行くかもしれないので、半分賭けでインにいれた」と語っている。また、ディープインパクトが折り合いを欠いた原因は、いつも3コーナーから4コーナーにかけてスパートをかけることを覚えているために、1周目のゴール板を正規のゴールと勘違いしてしまったからだと武豊は証言している。
ディープインパクトはパドックから本馬場に向かう際、興奮しないように他の馬と一緒に行くことを避け、最後に馬場入りした。
当日のFNS系列の競馬中継も超豪華に放送され、本来ならば放映権、制作を担当する西の関西テレビの競馬中継番組のドリーム競馬に加えて、東のフジテレビの競馬中継番組のスーパー競馬が制作に名乗りを挙げ、その結果夢のコラボレーションが実現。スーパードリーム競馬・第66回菊花賞実況中継として放送された。スタジオは第1コーナーの付近の建物の屋上にてオープン型に設定。司会は宮川一朗太と福原直英アナウンサーが務め、解説には杉本清、井崎脩五郎、岡部幸雄が、リポーターには水野麗奈と若槻千夏が務めた。実況アナは馬場鉄志が担当し、ゴール前に発言した『世界のホースマンよ見てくれ! これが日本近代競馬の結晶だ!』は同年のFNSアナウンス大賞を受賞した。
騎乗した武豊はレース後、表彰式での勝利騎手インタビューで「三冠の重圧は相当なものだったでしょう」とねぎらわれると、「いやもう、今日負けちゃったら向こう正面から帰ろうと思ってました」と返して場内を沸かせた。
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 か行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果
第63回菊花賞(だい63かいきっかしょう)は、2002年10月20日に京都競馬場で施行された競馬競走。
10番人気のヒシミラクルが優勝した。
2002年の牡馬クラシック戦線は混戦状態だったが、そこから一歩抜け出したのはノーリーズンだった。ノーリーズンはトライアルの神戸新聞杯で東京優駿3着のシンボリクリスエスに敗れたものの、シンボリクリスエスは菊花賞ではなく天皇賞(秋)に回った為、骨折からの復活が期待され1番人気に支持された。
他には、ラジオたんぱ杯2歳ステークス3着後、骨折で長期休養を強いられ、休み明けのセントライト記念で2着に入ったアドマイヤマックス、東京優駿・神戸新聞杯4着のメガスターダム、宝塚記念3着のローエングリン、前年の2歳王者で札幌記念4着のアドマイヤドン、セントライト記念の勝ち馬バランスオブゲームなどが有力馬に挙げられた。
第63回菊花賞 トライアルの結果
第50回神戸新聞杯
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 シンボリクリスエス 牡3 岡部幸雄 1.59.1
2 ノーリーズン 牡3 武豊 1.59.5 2馬身1/2
3 ナムラサンクス 牡3 橋本美純 2.01.2 2馬身
第56回セントライト記念
着順 競走馬名 性齢 騎手 タイム 着差
1 バランスオブゲーム 牡3 田中勝春 2.12.9
2 アドマイヤマックス 牡3 後藤浩輝 2.15.9 1馬身1/2
3 マイネルアムンゼン 牡3 嘉藤貴行 2.16.6 1/2馬身
第63回菊花賞 出走馬と枠順
ダービー馬のタニノギムレットが故障で回避、シンボリクリスエスが天皇賞(秋)へ路線変更等、有力馬の回避があった。
枠番 馬番 競走馬名 性齢 騎手 オッズ 調教師
1 1 ナムラサンクス 牡3 橋本美純 80.1(14人) 松永善晴
2 ヒシミラクル 牡3 角田晃一 36.6(10人) 佐山優
2 3 アドマイヤドン 牡3 藤田伸二 11.4(5人) 松田博資
4 ダイタクフラッグ 牡3 太宰啓介 122.3(17人) 鹿戸明
3 5 キーボランチ 牡3 熊沢重文 130.5(18人) 宮徹
6 ノーリーズン 牡3 武豊 2.5(1人) 池江泰郎
4 7 ファストタテヤマ 牡3 安田康彦 91.3(16人) 安田伊佐夫
8 ダンツシェイク 牡3 河内洋 22.6(9人) 山内研二
5 9 レニングラード 牡3 池添謙一 19.7(9人) 音無秀孝
10 ヤマノブリザード 牡3 柴田善臣 19.6(7人) 藤沢和雄
6 11 タイガーカフェ 牡3 蛯名正義 38.8(11人) 小島太
12 ローエングリン 牡3 岡部幸雄 9.1(4人) 伊藤正徳
7 13 バンブーユベントス 牡3 幸英明 73.9(13人) 田島良保
14 メガスターダム 牡3 松永幹夫 9.1(3人) 山本正司
15 シンデレラボーイ 牡3 福永祐一 86.5(15人) 中竹和也
8 16 バランスオブゲーム 牡3 田中勝春 14.1(6人) 宗像義忠
17 マイネルアムンゼン 牡3 嘉藤貴行 122.3(17人) 田中清隆
18 アドマイヤマックス 牡3 後藤浩輝 4.8(2人) 橋田満
第63回菊花賞 レース結果
着順 枠番 馬番 競走馬名 タイム 着差
1 1 2 ヒシミラクル 3.05.9
2 4 7 ファストタテヤマ 3.05.9 ハナ
3 7 14 メガスターダム 3.06.0 1/2馬身
4 2 3 アドマイヤドン 3.06.4 2馬身1/2
5 8 16 バランスオブゲーム 3.06.5 クビ
6 5 9 レニングラード 3.06.6 3/4馬身
7 7 13 バンブーユベントス 3.06.7 3/4馬身
8 4 8 ダンツシェイク 3.07.0 1馬身3/4
9 5 10 ヤマノブリザード 3.07.2 1馬身1/4
10 1 1 ナムラサンクス 3.07.4 1馬身1/2
11 8 18 アドマイヤマックス 3.08.1 4馬身
12 3 5 キーボランチ 3.09.7 10馬身
13 6 11 タイガーカフェ 3.10.1 2馬身1/2
14 8 17 マイネルアムンゼン 3.11.0 5馬身
15 7 15 シンデレラボーイ 3.11.7 4馬身
16 6 12 ローエングリン 3.13.8 大差
17 2 4 ダイタクフラッグ 3.35.5 大差
中止 3 6 ノーリーズン
第63回菊花賞 レース展開
スタート直後、1番人気ノーリーズン鞍上の武豊が落馬。これで110億円以上の馬券が露と消えた。1番人気の落馬という大波乱で始まったレースは、ローエングリンとダイタクフラッグが逃げる展開。人気のアドマイヤマックス、メガスターダムは後方待機策。3コーナーを曲がるとメガスターダムがまくり、先頭に踊り出る。そして2番手にヒシミラクルとヤマノブリザード。逃げたローエングリンは後退。直線に入ると、徐々にメガスターダムとヒシミラクルが抜け出し、ヒシミラクルが先頭に立ち勝負決したかと思われたが、大外からファストタテヤマが急追。2頭並んで入線した。勝ったのはヒシミラクルだった。
第63回菊花賞 データ
1000m通過タイム 58.3秒(ローエングリン)
2000m通過タイム 124.7秒(ローエングリン)
上がり4ハロン 48.0秒
上がり3ハロン 35.4秒
優勝馬上がり3ハロン 35.2秒
払戻 [編集]
単勝式 2 3660円
複勝式 2 880円
7 2250円
14 330円
枠連 1-4 8390円
馬連 2-7 96070円
ワイド 2-7 20170円
2-14 3680円
2-7 12170円
馬単 7-6 182540円
3連複 4-6-7 344630円
第63回菊花賞 記録
第63回菊花賞 エピソード
大きく離れた17着のダイタクフラッグは鼻出血を発症していた。
サッカーボーイ産駒は1999年のナリタトップロードに次ぐ菊花賞2勝目を挙げたが、サッカーボーイ自身はステイヤーではなく、マイルから中距離路線で活躍していた。
1番人気のノーリーズンが落馬した菊花賞当日から10日後の東海菊花賞では、2番人気と同じく人気を集めていた、安藤勝己騎乗のレジェンドハンターも落馬した。
当競走は芝3000mのレースであったが、出走馬の中にはこのレースの後に路線転向し大活躍を収めた馬も多い。アドマイヤドンは当競走から中1週で出走したJBCクラシック圧勝をきっかけにダート路線の頂点に上り詰め、アドマイヤマックスはマイル・短距離路線に転向、2005年の高松宮記念を勝つに至った。他にもGII最多勝記録を更新することになるバランスオブゲームや、8歳で重賞やオープン特別で勝ち鞍を挙げ、息の長い活躍を続けるローエングリン・ファストタテヤマ・タイガーカフェ等、後から振り返ると非常に個性的なメンバーが揃った一戦であったと言える。
カテゴリ : 競馬用語&競走馬, 競馬用語&競走馬 か行, 重賞の歴史, 重賞データ, 重賞結果