馬場状態 | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

馬場状態

馬場状態(ばばじょうたい)とは、競馬において、競走を行うコースの状態を示す言葉。

日本の競馬(平地・障害)においては、主催者の開催執務委員が実際にレース前(天候が悪化した場合は随時)に馬場を徒歩で調査してコースの含水量を踏まえて決定し、良(りょう)、稍重(ややおも)、重(おも)、不良(ふりょう)の4つで発表される。含水量が多い場合を道悪という。

日本以外でも馬場状態は4段階から9段階で発表される。以下にその一覧を示すが上にあるものから馬場状態が堅いことを表している。馬場状態の基準については、国・競馬場ごとに異なる。

イギリス アメリカ フランス ドイツ 香港・シンガポール 日本
堅↑

↓柔 Hard Fast sec hart Firm 良
Firm Firm tres leger fest Good to firm やや重
Good to firm Wet Fast leger gut Good 重
Good Good assez souple weich Yielding to good 不良
Good to soft Muddy souple schwer Yielding  
Soft Yielding tres souple tief Soft to yielding  
Heavy Sloppy collant Soft  
Soft lound Heavy to Soft  
profond Heavy  

なお、ばんえい競馬については独自の方式が採用されている。詳細はばんえい競走#馬場(公営競技)の項を参照。

良馬場

良馬場は馬場水分が少なく、乾燥した状態のこと。良馬場になると、硬い馬場を嫌って苦手とする馬や、苦にせず得意とする馬がいる。日本以外では、馬場の性質によって異なるが故障率が通常の馬場より高くなる傾向があり、硬い馬場になると直前回避を行うことが増える。

このため、欧州の競馬場では良馬場になると基本的に散水を行う。結果、イギリスの競馬では、平地競走においてはFirm以上、障害競走においてはGood to firm以上の硬い馬場で競走を行うことはほとんどない。

不良馬場

不良馬場の例(2003年6月18日の名古屋競馬場)
雨や雪が降り、芝・ダートが泥まみれになり水たまりなどができている状態のこと。あまりに酷い場合は「田んぼ」などと揶揄されることもある(特にダートでは用いられやすい)。不良馬場になると柔らかい馬場に対して脚を滑らすなどで苦手とする馬や、相対的に苦にせず得意とする馬もいる。

芝コースでは走破タイムが、距離やコース形態によって異なるが、数秒~1分程度遅くなり、ダートコースでもやや遅くなる傾向があるが、日本のダートコースではクッションに使用する砂が締まるため逆に早くなることもある。

天候によって競馬の開催が決まることもある。台風が接近または直撃した場合、激しい雨または雪、積雪がある場合などは競馬を開催しないこともある。積雪の場合は芝コースを閉鎖し、芝で組まれていたレースをダートに変更することもある。

不良馬場を巡る近年の事例

重賞では、1998年の共同通信杯4歳ステークスにおいて、激しい積雪により芝コースが閉鎖され、その当日全ての芝レースはダートに変更された。この共同通信杯の格付けはGIIIであったが格付けが取り消された(重賞としては扱われた)。

距離は芝1800mからダート1600mとなった。このレースの勝ち馬はデビュー3戦目のエルコンドルパサーで、本来であればこのレースが初めての芝でのレースとなる予定であったが、皮肉にも3度目のダート戦となった。これによってデビュー2戦をともにダートで圧勝した実績から、単勝120円という圧倒的支持を得た。この共同通信杯以後、ダートレースへの出走は無く、後に日本、海外含めGIを3勝した。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)