新馬
新馬(しんば)とは、
新しい馬。
馬術競技大会などに未出場の馬。
競馬において競走未出走の馬。本項目で記述。
日本の競馬において、一定の範囲の馬齢の競走馬であってレースに出走した経験のないものをいう。新馬のみが出走することができるレースを新馬戦という。新馬戦の賞金額は未勝利戦より若干高く設定されており、また新馬戦を勝つことを新馬勝ちといい競走馬としてのひとつのステータスともなっている。
中央競馬においては毎年6月ごろに2歳馬を対象とした新馬戦の開催が始まり、翌年の3月ごろ(3歳)まで行われる。競走馬は新馬戦には一度しか出走することができない。
2002年以前は、初出走した開催内であれば最大で4回新馬戦に出走することができた。このため3週目や4週目の新馬戦は2走目の馬が多く出走するなどし、レース未経験馬に対し有利になりやすかった。
新馬戦を勝つことができなかった競走馬は未勝利クラスに分類され、一般的には未勝利戦での優勝を目指すこととなる。新馬戦の開催が終了すると、それまで新馬クラスに分類されていた競走馬は自動的に未勝利馬のクラスに分類される。また、2002年以前において、新馬戦が終わった3歳3月下旬から5月までの間に未出走戦という競走が存在した。出走条件は新馬戦と同じく未出走、賞金は新馬より低く未勝利戦と同額であった。
2008年から新馬戦には「メイクデビュー(開催競馬場名)」(例:メイクデビュー函館)という愛称が設定されている。この愛称を考案したのは、レーシングプログラムの「馬名プロファイル」を担当している英文学者・柳瀬尚紀である。
同時に本馬場入場で新馬戦専用曲「The Rising Sun」(作曲・椎名邦仁)が使用されている。
複数のG1優勝馬が同じ新馬でデビューした例
*旧八大競走も含む
1972年7月15日東京競馬場芝1100メートル 1着タケホープ 6着イチフジイサミ[1]
1976年1月31日東京競馬場芝1400メートル 1着トウショウボーイ 4着グリーングラス[2]
1995年1月8日京都競馬場ダート1200メートル 1着ワンダーパヒューム 5着マヤノトップガン
1996年3月3日阪神競馬場芝1600メートル 4着エリモシック 5着マサラッキ
1996年11月30日京都競馬場ダート1200メートル 1着キョウエイマーチ 3着マチカネフクキタル
2002年11月30日阪神競馬場芝1400メートル 1着スティルインラブ 6着ヘヴンリーロマンス
2004年10月23日京都競馬場芝1400メートル 3着マルカラスカル 15着サンライズバッカス[3]
2005年8月21日札幌競馬場芝1800メートル 1着マツリダゴッホ 7着フレンドシップ
2006年7月1日福島競馬場芝1200メートル 1着ピンクカメオ 6着ショウワモダン
2007年7月8日阪神競馬場芝1800メートル 1着アーネストリー 2着トールポピー 8着キャプテントゥーレ[4]
2007年10月8日京都競馬場芝1400メートル 1着エーシンフォワード 4着ディープスカイ
2008年10月26日京都競馬場芝1800メートル 1着アンライバルド 3着ブエナビスタ 4着スリーロールス[5]
2009年10月25日京都競馬場芝1800メートル 1着ローズキングダム 2着ヴィクトワールピサ
地方競馬の新馬
地方競馬ではホッカイドウ競馬やばんえい競馬では例年中央競馬より早い2歳4月から新馬戦が始まる。JRA2歳認定競走を兼ねていたりする場合は「フレッシュチャレンジ」などの競走名となる。
新馬脚注
^ この2頭は翌年のダービーで1着2着を占める
^ シービークインが5着
^ ブライトトゥモローが1着、エイシンドーバーが2着、ブロードキャスターが4着
^ ドリームシグナルが3着
^ リーチザクラウンが2着
新馬関連項目
日本の競馬の競走体系
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。