騎乗停止 | 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

騎乗停止

騎乗停止(きじょうていし、英語:suspension)とは競馬において反則をおかした騎手に対して与えられる制裁である。

騎乗停止になる理由は様々であるが、危険度が高いなどのの場合には長期間の騎乗停止ということもあり得る。

中央競馬における騎乗停止の概要

中央競馬所属の騎手の場合には、競馬の開催は毎週土曜日と日曜日に行われるのが普通であるため、騎乗停止を課されると土曜日と日曜日の競馬には騎乗できない。

また、平日に行われる地方競馬での地方馬と中央馬の交流競走も騎乗停止期間中は騎乗できないし、海外での騎乗も出来ない(海外遠征の届出が許可されないため)。

競走中の事由による騎乗停止の場合、開催日4日間などの騎乗停止となるが、開催日4日間の騎乗停止の場合は「土・日~土・日」の期間が騎乗停止となるため、実質的に1週間は中央・地方・海外全ての競走に騎乗することができない事になる。

但し、同一騎手が同一競走、または同一開催週に複数回の騎乗停止規則に抵触する走行があった場合はその分期間が延長されてしまう。

その例として、吉田豊が2009年5月10日に開催されたNHKマイルカップにおいて、サンカルロに騎乗したが、
第4コーナーで外側に斜行した際、アイアンルックの走行を妨害
直線走路でダイワプリベールの走行を妨害
という同一競走において2度の走行妨害を行ったとして、同年5月16日から6月7日の合計開催日8日間(1開催相当 前者は5月24日まで、後者は5月25日からそれぞれ開催日4日間ずつの扱い)の騎乗停止を受けた。サンカルロは8位入線→最下位・18着降着となった。

1976年までは騎乗停止は次の競走から即刻適用されていたが、1977年以降は翌日からの騎乗停止とし、前日発売の競走に騎乗している場合は翌日の騎乗は可能としていた。

さらに1994年からは騎乗停止をファンに広く伝えるために騎乗停止の開始日を翌週の土曜日からとした。ただし、粗暴な行為、あるいは油断騎乗(楽勝ペースでゴールに駆け抜けようとした際に追う動作を緩め、敢闘精神に著しく欠ける騎乗があった場合や不注意行為があった場合他)による騎乗停止は発覚の当日もしくは翌日からの適用となる場合がある。

また、故意的に騎手を落とした場合、もしくは重大な不祥事(逮捕・起訴)があった場合は、長期もしくは無期限の騎乗停止、最悪の場合は騎手免許剥奪となる。

基本的な騎乗停止期間

2004年までは馬の癖などでの軽減、あるいは重過失や故意の落馬などによる増加はあったが、基本開催日6日間の騎乗停止であった。

2005年からこれが大幅に変更され、基本的な騎乗停止は制裁を受けた次週最初の開催日からの開催日4日間。馬の癖などによるものは同2日間。重過失や故意の落馬など悪質な場合は同6日(またはそれ以上)。

ただしごく軽微と判断したものは1日間のみとすることもある。

中央・地方間の騎乗停止の相互適用

他の主催者から騎乗停止処分を受けた場合、所属している主催者からも騎乗停止の処分が下されることがある(中央競馬の場合、日本中央競馬会競馬施行規程第147条17号)。

主催者毎に開催日数が異なることと、騎乗停止の処罰の基準が異なるため、要因が同じでも騎乗停止期間が異なる場合がある。

なお、騎乗停止期間は、すでに出馬投票が終了して騎乗が決定している競走がある場合、そのまま騎乗することとなり、騎乗停止期間の開始が、翌開催日からに持ち越される。

日本国外の競馬で騎乗停止を受けた場合

日本国外で騎乗停止が課された場合であっても、騎手の国籍に関係なく騎乗停止が課される(JRAの騎手の場合には、日本中央競馬会競馬施行規程第147条18号が適用)。

日本国外の関係機関から日本中央競馬会 (JRA) または地方競馬全国協会 (NAR) への報告により騎乗停止の日数が決定される。

JRAの騎手では、福永祐一騎手が2002年12月15日に行われた香港カップにエイシンプレストンで出走した際、外側に斜行したため12月16日から実効4日間の騎乗停止処分を受けた。

これに伴い、JRAは12月16日以降の最初の開催日である12月21日から4日間の騎乗停止処分を行った。ただし、騎乗停止処分後も引き続き海外で騎乗する場合には、海外で騎乗停止を消化すればJRAならびに地方競馬の各主催者での追加の処分は行われない。

イギリスでは動物愛護の観念からレース中に馬に対して鞭を叩くのは7回までという決まりがある。それ以上叩いた場合には4日程度の騎乗停止が課される。

しかし7回では競馬にならないという声もあるため、勝負どころで騎乗停止覚悟で鞭を連打する騎手も多くいる。

イギリスでは連日競馬が開催されているため、せいぜい4日と考えている騎手も少なくない。日本人騎手では、武豊騎手がゼンノロブロイで出走したインターナショナルステークスで、上記の処分を受けている。

この時、武豊騎手は引き続き海外遠征を行っており、騎乗停止処分を消化したためJRAでの処分は行われなかった。2009年シャーガーカップに出場した内田博幸騎手も同様の処分を受け、こちらは8月22日から8月30日まで開催4日間JRAでの騎乗停止処分を受けた。

香港では2004-2005シーズン(香港は開催周期が日本と異なる)より騎乗停止延期制度が導入された。

これは、香港では大レースの直前に騎乗停止を受けた場合、意図的に異議申し立て(アピール)をすることが度々起きた。

当時は異議申し立てをすると2週間の執行猶予が行われていたためにこのようなことがあった。そこで、大レース直前に騎乗停止を受けた場合には、裁定委員の裁量により延期をすることができるようになった。

このため、大レースでの騎乗が確実に行われるため、騎手・馬主双方にメリットがある。その代わり、異議申し立てを行った場合の猶予期間が1週間に短縮され、さらに保証金も以前の倍額に増額した。

日本人騎手では2006年12月に行われたインターナショナルジョッキーズチャンピオンシップに参加した武豊騎手が落馬事故の原因となったため6日間の騎乗停止処分を受けたが、日本の大レースである有馬記念騎乗を控えていたために、裁定委員の裁量により、有馬記念翌日の12月25日からの執行に延期された。また、フランスでも同様の制度がある。

騎乗停止が課される要因

以下では騎乗停止が課される代表的な事例を取り上げる。なお騎手及び調教師の所属については特記以外JRAである。

進路妨害

他馬の進路を妨害した場合。降着もしくは失格になった場合は当然のほか、被害馬先着などで降着が発生しなくても、降着に相当する妨害を起こした場合には騎乗停止処分となる。

ラフプレー

降着、失格には至らないが、度重ねて軽微な進路妨害を起こした場合、危険行為の繰り返しが改善されていないと判断され、騎乗停止となる。

五十嵐冬樹(ホッカイドウ競馬)
2003年8月17日、1回札幌2日第1競走において、最後の直線走路で外側に押圧したことについて、前週にも同様事象による過怠金10万円の制裁があったにもかかわらず、騎乗方法の改善なく再び同様の行為に及んだため、開催日2日間の騎乗停止。

池添謙一
2008年5月25日、3回東京2日第11競走(優駿牝馬)において、最後の直線走路で内側への斜行による被害は走行妨害には至らないが、継続的かつ修正動作の無い危険な騎乗であると認められたため、開催日2日間の騎乗停止。

高田潤
2010年8月21日、3回新潟3日第9競走(新潟ジャンプステークス)において、最後の直線走路で内側へ斜行したことについて、走行妨害とはならなかったものの継続的かつ修正動作のない危険な騎乗と判断され、開催日2日間の騎乗停止。

丸山元気
2010年12月25日、3回小倉7日第7競走において、最後の直線走路で外側へ斜行したことについて、走行妨害とはならなかったものの十分な進路がないところでの強引な騎乗と判断され、開催日2日間の騎乗停止。なお丸山自身はこの日の第10競走にてJRA通算100勝を達成したものの、後味の悪い形での達成となってしまった[1]。

伊藤工真
2011年1月30日、1回小倉4日第11競走(帆柱山特別)において、最後の直線走路で外側へ斜行したことについて、走行妨害とならなかったものの継続的かつ修正動作のない危険な騎乗と判断され、開催日2日間の騎乗停止[2]。

岩部純二
2011年5月21日、3回東京競馬初日第3競走において、最後の直線走路で急に外側へ斜行したことについて、走行妨害とはならなかったものの「危険な騎乗に該当する行為」と認められたため、開催日2日間の騎乗停止[3]。

負担重量

降雨などの特段の理由がなく、負担重量が前検量と後検量との間でプラスマイナス1kg以上の誤差が生じた場合。

プラスマイナス1kg以下でも注意義務を怠った場合には騎乗停止となる場合がある。出走した馬については、1kg以上の誤差については失格となり、1kg以内の誤差については着順に変更はない。

なお日本の中央競馬では2011年以降規定が改正され、プラスマイナス1kg以上の誤差からマイナス1kg以上の誤差に変更された(プラスの場合での誤差については制限がなくなる)。

横山典弘
1993年6月26日、1回札幌5日第2競走(レアリングサン号に騎乗 負担重量55kg)において、前検量と後検量との間でマイナス1.8kgの誤差が生じた。馬は5位入線失格。騎手は開催日9日間の騎乗停止となった。

福永祐一
1996年3月23日、1回中京7日第2競走(テナシャスバイオ号に騎乗 負担重量52kg)において、前検量と後検量との間でマイナス1.8kgの誤差が生じた。馬は1位入線失格。騎手は開催日10日間の騎乗停止となった。

穂苅寿彦
1998年4月11日、2回中京5日第4競走(スイートコーン号に騎乗 負担重量51kg)において、前検量と後検量との間でプラス0.7kgの誤差が生じた。馬は6位入線(1kg以内の誤差のため着順変更なし)。原因は、前検量時に鐙・下腹帯を付けずに計量し、装鞍時にそれらを装着したため誤差が生じた。騎手は前検量時における注意義務を怠ったため開催日9日間(4月12日~5月11日)の騎乗停止となった。

上村洋行
1998年1月25日、1回京都8日第11競走 日経新春杯(ナムラホームズ号に騎乗 負担重量55kg)において、前検量と後検量との間でマイナス2.0kgの誤差が生じた。馬は5位入線失格。騎手は開催日10日間の騎乗停止となった。

吉井竜一(大井競馬)
2011年7月1日、平成23年度6回大井6日目第1競走(オカノヒーロー号に騎乗 負担重量56kg)において、前検量と後検量との間でマイナス1kg以上の誤差が生じた。馬は6位入線失格。騎手は公正保持のため当日の残り2騎乗は騎手変更となった上で開催日10日間(4回川崎全日程と7回大井の5日目まで)の騎乗停止となった[4]。

体重調整

体重調整(健康管理)を怠ったことによって、決められた負担重量で騎乗できない場合。1kg未満の場合は、当日は負担重量を変更の上で騎乗できるが、後日騎乗停止となる。1kg超過の場合は当日から騎乗停止となり騎手変更が発生する。

平沢健治
2002年2月2日、1回小倉5日第4競走(ヒロスズラン号に騎乗 競走は10着 負担重量50kg)において、体重調整ができず50.4kgで騎乗した。しかし、前検量時に競馬施行規程に違反して保護ベストのクッション材をすべて抜き取って装着し計量していたことが判明した。騎手は開催日4日間(2月3日~2月16日)の騎乗停止となった。

田口大二郎
2002年3月17日、1回阪神8日第5競走に騎乗予定だったが、体重調整ができず騎手変更となった。騎手は体重調整の注意義務を怠ったとして開催日2日間(3月18日~3月24日)の騎乗停止となった。

南井大志
2002年6月8日、2回中京7日に騎乗予定だったが、体重調整ができなかった上、病気(熱中症、脱水症)となり騎手変更となった。騎手は体重調整の注意義務を怠ったとして開催日2日間(6月10日~6月16日)の騎乗停止となった。前週6月1日にも体重調整を怠り負担重量を変更したため5万円の過怠金を課せられていた。

2002年7月6日、1回函館7日第6競走に50kgで騎乗予定だったが、体重調整ができず、50.5kgに負担重量を変更し騎乗した。騎手は体重調整の注意義務を怠った上、前月も同様の理由で過怠金と騎乗停止の処分を受けていたとして開催日4日間(7月8日~7月21日)の騎乗停止となった。

鞭の不適切な使用

2011年から適用開始。鞭を不適切に使用した際、騎乗停止となる場合がある[5]。なお、イギリスでは鞭を多く叩くと騎乗停止となる。

粗暴な行為

競馬場内外での暴力行為などは、スポーツマンシップに反し、社会的にも問題事件となるため、騎乗停止となる。

飯田明弘
1982年9月5日、4回京都8日第5競走において、4コーナーで村本善之騎手に寄られた同騎手は最後の直線で仕返しに村本騎手の馬に内側から自馬を寄せ、村本騎手の頭を2度打ち、開催日4日間の騎乗停止。

岡部幸雄
1984年2月18日、1回東京7日第8競走において、スタート後、杉浦宏昭騎手に外に持ち出されたことに憤慨。向正面で内斜しながら併走する同騎手を小突き、左手で顔面を叩き、開催日2日間の騎乗停止。

柏崎正次
1984年11月19日、東海道新幹線で飲酒の上、乗客に暴行をした。裁定委員会の議定により3ヵ月間の騎乗停止。

塚越一弘、国兼正浩
1987年12月17日夜、中京競馬場調整ルーム内で、塚越一弘騎手が国兼正浩騎手の騎乗に関して批判した事に端を発して両騎手が口論。粗暴な行為に及び国兼が打撲傷を負った。結局塚越が開催日4日間、国兼が開催日2日間の騎乗停止。

大塚栄三郎
1996年10月26日、4回新潟1日第8競走において 、藤原英幸騎手のゴール前のムチの使い方に不満を持ち、着順確定前の検量室で同騎手を殴打し、開催日4日間の騎乗停止。

出津孝一
1度目は1999年3月6日、1回阪神3日第5競走(障害戦)において、最後の直線で岡富俊一騎手をムチで叩き、開催日4日間の騎乗停止。2度目は2001年8月5日、小倉競馬第5競走での川合達彦騎手の騎乗に対し腹を立て、パトロールビデオ室内で粗暴な行為に及んだ。開催日2日間の騎乗停止。

後藤浩輝
1999年8月19日、美浦トレーニングセンター騎手独身寮「若駒寮」において後輩の吉田豊騎手と口論となり、木刀を用いて暴力行為に及び負傷させた。裁定委員会の議定により4ヵ月間(1999年8月20日~1999年12月19日)の騎乗停止。

郷原洋司
1999年11月21日、東京競馬第12競走での勝浦正樹騎手の騎乗に対し腹を立て、ジョッキールーム内で粗暴な行為に及んだ。開催日2日間の騎乗停止。

上村洋行
2002年7月13日、函館競馬場調整ルーム内で、青木芳之騎手と口論の末、粗暴な行為に及んだ。開催日4日間の騎乗停止。

田中剛
2006年1月9日、中山競馬場調整ルーム内風呂場で入浴のマナーを巡って江田照男騎手と口論の末、粗暴な行為(ヘッドロック)に及び、発覚した当日と翌週の土曜日の計2日間の騎乗停止。

江田照男
2006年7月1日、福島競馬第5競走後の裁決テレビ室内において、競走中、大野拓弥騎手に進路をふさがれたことに腹を立て、粗暴な行為(でん部を蹴り上げた)に及び、翌日の日曜日と翌週の土曜日の計2日間の騎乗停止。

藤田伸二
2006年12月21日午前1時30分頃、栗東市内にある飲食店において従業員に対し暴力行為(平手打ち)に及んだとして、裁定委員会の議定により3ヶ月間(2006年12月22日~2007年3月21日)の騎乗停止。
カルヴィン・ボレル、ハビエル・カステリャーノ(アメリカ合衆国)
2010年11月5日、ブリーダーズカップ・マラソンの競走後、進路妨害(斜行)に腹を立てたボレルがカステリャーノに殴りかかり、カステリャーノも応戦。これにより両者共に騎乗停止となった。

犯罪行為
刑法に抵触する犯罪行為(主に逮捕を伴うもの)なども騎乗停止の対象となる。
安田康彦
2000年9月7日午前10時過ぎ、札幌市中央区内の道路を34キロの速度超過および酒気帯び運転で北海道警札幌方面中央署に現行犯逮捕された。裁定委員会は同日から2ヶ月間の騎乗停止処分を下した[6]。
石神深一
2005年2月24日夜、茨城県阿見町内において飲酒運転の上物損事故を起こし、茨城県警土浦署に道路交通法違反で逮捕された。裁定委員会の議定の結果、翌2月25日から6月24日まで4ヵ月間の騎乗停止。
佐藤聖也
2009年12月1日、同僚騎手のスニーカーを盗んだとして茨城県警稲敷署に窃盗容疑で逮捕となった。裁定委員会は当面の騎乗停止処分を下したが、2010年2月に騎手免許の返上を自ら申し出たため、そのまま引退した。
(参考)蛯沢誠治
1975年に運転免許不正取得事件に連座したことが発覚し、警察から事情聴取を受け書類送検となった(結果は起訴猶予)。逮捕には至らなかったものの、日本中央競馬会はこの犯罪行為への加担を重く見て、同年6月5日から暫定的に騎乗停止、9月18日付けで騎手免許取り消し処分を下した。なお蛯沢は1978年に処分が解除され、同年に騎手免許を再交付され現役騎手に復帰した。

不適切騎乗
騎乗馬の手綱を緩めるなど、競走中の不適切な騎乗は競馬の公正を害するものとして騎乗停止の対象となる。
天間昭一
1987年10月25日、東京競馬第11競走の決勝線手前において、騎乗馬の手綱を緩めたことについて、「騎乗に遺憾な点があった」として4ヵ月間の騎乗停止。
田面木博公
1992年2月8日、東京競馬第7競走で騎乗馬に異常歩様を感じ一旦追うことをやめたものの、その後レースを続けた。検査の結果馬には異常はなく、「不注意騎乗」と判断され開催日9日間の騎乗停止。
土谷智紀
1993年5月15日、新潟競馬第4競走の決勝線手前で追う動作を緩めたことについて、「油断騎乗」として翌16日から開催4日間の騎乗停止[7]。
張田京(船橋競馬)
2010年4月20日、大井競馬第7競走の最後の直線走路で、早めに追うことをやめたことについて、「不適切な騎乗で競馬の公正を害した」と判断され翌4月21日から実効8日間の騎乗停止。
黛弘人
2011年2月26日、小倉競馬第12競走で、先頭を走行しながらも決勝線手前で追う動作を緩めて後続馬にかわされハナ差の2着となったことが「油断騎乗」と見なされ、翌27日から30日間(開催日9日間)の騎乗停止[7]。
佐藤博紀(川崎競馬)
2011年2月28日、川崎競馬第8

その他、本人の過失や規則違反など[
大崎昭一
1985年8月25日、3回新潟6日第9競走の赤倉特別の際、観客に対し予想行為を行った。裁定委員会の議定により無期限の騎乗停止。4ヵ月後には解除された。
大塚栄三郎
1993年10月17日、京都競馬場で行われた京都新聞杯でマイネルリマークなどに騎乗する予定だったが、前日深夜まで飲食をしたため同競馬場の調整ルーム入りが3時間以上も遅れ、なおかつ連絡を怠り、その日の全レースが騎乗停止に。
大庭和弥
2007年5月4日、美浦トレーニングセンター内の調整ルームへの入室時刻に遅れた際、私的な用事での遅刻だったにも関わらず、「厩舎業務で遅刻する」と虚偽の報告をしたため、5月12日・13日の開催日2日間騎乗停止。
小島太一
2008年2月17日、東京競馬第3競走において所定の時間に遅れ、前検量を受けることができなかったため騎手変更となった。翌2月18日より2月24日までの開催日2日間騎乗停止。
ブレイク・シン、ピーター・ロブル(オーストラリア)
2010年11月26日にシンはコンピューターを使ったレースでの賭博行為、およびその行為にロブルもシンと共有のアカウントを使用し共同で賭博を行っていたことが発覚し、主犯のシンには1年3ヶ月間、共犯のロブルには1年間の騎乗停止処分。なおシンはその後交際中の女性騎手であるカシー・オハラとジョッキーズルーム内で携帯電話でやり取りしていたことも発覚している。
中野省吾(船橋競馬)
2011年3月7日、平成22年度19回大井競馬1日第8競走にて騎乗の際、「指定された騎手服を使用しなかった」として開催日2日の騎乗停止[9]。
御神本訓史(大井競馬)
2011年5月3日、平成23年度2回船橋競馬2日第6競走にて騎乗の際、「前検量してこの競走で使わなければならなかった鞍を、検量していない別の鞍と取り違えて使用した」として開催日6日間の騎乗停止[10]。
濱田達也(船橋競馬)
2011年5月6日に千葉県競馬組合から、「船橋競馬場の調整ルーム内で競馬開催期間中にも関わらず携帯電話を使って外部とTwitterを行い、競馬の公正を害した」として、5月6日から5月19日まで実効10日間の騎乗停止処分を受けた[11]。
大江原圭
上述の濱田と同様、「2011年5月14日に京都競馬場の調整ルーム内において規定に違反して、携帯電話を使ってTwitterを行っていた」として、翌5月15日から6月13日まで30日間の騎乗停止処分を受けた[12]。
脚注 [編集]

^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 JRA公式サイト 2010年12月25日付
^ 開催競馬場・今日の出来事 JRA公式サイト 2011年1月30日付
^ 開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等 JRA公式サイト 2011年5月21日付
^ 第6回開催6日目(7/1)の出来事 – 東京シティ競馬公式サイト 2011年7月1日
^ 競走ルールを変更します 日本中央競馬会 2011年1月4日 『鞭の使用に関するガイドライン』の取扱いについてを参照。
^ 北海道新聞縮刷版 2000年9月を参照した
^ a b 黛弘人騎手が油断騎乗により騎乗停止 netkeiba.com 2011年2月26日
^ 2011年3月1日付・スポーツニッポン第10面掲載の「川崎競馬出来事」欄を参照した
^ 第19回開催1日目(3/7)の出来事 – 東京シティ競馬公式サイト 2011年3月7日付
^ 【船橋】御神本騎手、鞍取り違えで騎乗停止 スポニチアネックス 2011年5月4日
^ 開催中にツイッターでつぶやき騎乗停止…船橋・浜田騎手 スポーツ報知 2011年5月7日
^ 大江原騎手が調整ルームで携帯使用 デイリースポーツオンライン 2011年5月15日

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » 競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師)

競馬予想メルマガ検証!競馬投資の極意とは?(競馬の錬金術師) TOP