マイルチャンピオンシップ南部杯 歴史
マイルチャンピオンシップ南部杯 歴史 1988年 - 水沢競馬場のダート1600mの3歳以上の北日本地区交流競走、北日本マイルチャンピオンシップ南部杯として創設。 1994年 岩手のトウケイニセイが史上初の連覇。 菅原勲が騎手として史上初の連覇。 小西重征が調教師として史上初の連覇。 1995年 中央・地方全国指定交流競走に指定。 2004年 - 4回東京競馬1日の中止によりJRA東京競馬場で勝馬投票券を当日発売。 2005年 JRAのユートピアが史上2頭目の連覇。 橋口弘次郎が調教師として史上2人目の連覇。 2007年 国際セリ名簿基準委員会(ICSC)の勧告に伴う重賞の格付け表記の変更により、統一グレード表記をJpnIに変更。 JRAのブルーコンコルドが史上3頭目の連覇。 幸英明が騎手として史上2人目の連覇。 服部利之が調教師として史上3人目の連覇。 ファンファーレが変更される。 2008年 JRAのブルーコンコルドが史上初の3連覇。 幸英明が騎手として史上初の3連覇。 服部利之が調教師として史上初の3連覇。 2009年 - ファンファーレを2006年以前のものに戻す。 2010年 JRAのオーロマイスターが1分34秒8のコースレコードで優勝。 3着に12頭立ての11番人気である高知所属のグランシュヴァリエが入り、配当レコードを更新する大波乱が発生。 JRA主催として施行され、売り上げの一部を支援金として岩手県競馬組合に拠出される。 この年のみ、出走枠を地方競馬所属馬は5頭(うち岩手所属馬2頭まで)、フルゲート16頭までに変更する。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。