シンボリルドルフ 3歳時
シンボリルドルフ (Symboli Rudolf) は、 日本競馬史上4頭目のクラシック三冠馬であり、また初めて無敗でクラシック三冠を達成した。
三冠を含め、GI競走で通算7勝。1984年度優駿賞年度代表馬および最優秀4歳牡馬、1985年度同年度代表馬および最優秀5歳以上牡馬。
主戦騎手は岡部幸雄。
シンボリ牧場で、スイートルナにパーソロンを交配し、その結果1981年にスイートルナの4番目の産駒として生まれたのがシンボリルドルフだった。
額に三日月に似た形がついているという特徴を持ち、誕生から立ち上がるまでにかかる時間がわずか20分だったという。 牧場にいるころは「ルナ」と呼ばれていた。
シンボリルドルフ 競走馬時代
シンボリルドルフ 3歳
シンボリルドルフ 競走内容
1983年7月23日、新潟競馬の新馬戦でデビューし、優勝した。
このときのレースぶりについて岡部は「1000メートルで1600メートルの競馬を覚えさせた」と述べた。 新馬戦のあとシンボリ牧場で調整されたシンボリルドルフは10月上旬に美浦トレーニングセンターへ戻り、10月29日のいちょう特別を優勝した。野平はこのときの岡部の騎乗を見て「1600メートルのレースで2400メートルの競馬をした」と語っている。 3走目には朝日杯3歳ステークスではなく11月27日の一般オープン競走が選択され、優勝した。
シンボリルドルフ 3歳時のローテーション
シンボリルドルフ デビュー戦について
当時は期待の大きい馬が夏にデビューする場合、北海道で行われるレースに出走するのが一般的であった。 そのため新潟でデビューしたシンボリルドルフは、デビュー当初はそれほど期待されていなかったのだという説がある。
これに対して野平は美浦トレーニングセンターと北海道を往復することによってかかる負担を避けたかったことと、芝のレースでデビューさせたかった[4]ことから新潟のレースに出走させることを決定したとしている。 また、このときのレースは芝1000メートルであったが、野平は岡部に対し「1600メートルのつもりで乗ってほしい」と騎乗の際に話している。
シンボリルドルフ 朝日杯3歳ステークス不出走について
シンボリルドルフは関東の3歳チャンピオン決定戦であった朝日杯3歳ステークスに出走せず、11月27日の一般オープン競走に出走した。 このレースはシンボリルドルフにとって3か月ぶりとなり、18キログラム増の馬体重で出走した。このレースではそれまで岡部が主戦騎手を務め4連勝中であったビゼンニシキが単勝1番人気となったがこれを1馬身4分の3差で破った。 ふたたびビゼンニシキとの2強対決となり、2頭に人気が集中しそうだったため2頭とも単枠指定とされた。今度はシンボリルドルフが1番人気となった。 シンボリルドルフは道中3番手で競馬を進め、第4コーナーでは先頭になった。直線に入るとビゼンニシキと一騎打ちになり、シンボリルドルフは外側を走るビゼンニシキと激しくぶつかり合い、外に斜行している。 しかし最後はビゼンニシキを1馬身4分の1抑えてレースレコードで一冠達成。ただし、この斜行で岡部騎手は2日間の騎乗停止処分を受けている。 表彰式で三冠を意識して岡部が一冠を示す1本指を指し示した(このパフォーマンスはのちにディープインパクトに騎乗した武豊も行った)。 東京優駿(日本ダービー)はビゼンニシキとの「SBダービー」と呼ばれた。 皐月賞に続いて揃って単枠指定とされた2頭の連勝複式馬券は銀行馬券と思われ、今も投票額最高記録を維持している。しかし単勝ではオッズ1.3倍とシンボリルドルフの圧倒的1番人気だった。 また回避馬が続出し、当時の戦後最少頭数となる21頭でのレースとなった。レースではスズマッハが逃げる展開となった。 シンボリルドルフが向こう正面で岡部のゴーサインに反応しなかったために競馬場は騒然となったが、直線に入ると自らハミをとり3頭併せで先を行くスズマッハ・フジノフウウン・スズパレードを差し切り二冠達成。この出来事から岡部は「ルドルフに競馬を教えてもらった」と語っている。
本日開催中のレース予想一覧
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。